【受付時間】8:00~18:00
2022.09.20
浄化槽には「単独浄化槽」と「合併浄化槽」の2タイプがあります。
浄化槽の役割はなんとなくイメージできても、この2つの違いをご存じない方は意外と多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「単独浄化槽」と「合併浄化槽」の違いについて簡単にご紹介します。
結論から言うと、「単独浄化槽」と「合併浄化槽」は処理内容の違いになります。
■単独浄化槽・・・トイレからの排水を処理する
■合併浄化槽・・・トイレ排水に加え、キッチンやお風呂からの排水を処理する
処理内容からも分かるように、単独浄化槽はトイレ排水以外の生活排水をそのまま排水してしまうので、海や川の水質に悪影響を与える恐れがあります。
また、どちらの浄化槽においても、定期的なメンテナンスや清掃は個人管理する必要があるため、それを怠ると悪臭の原因となるケースが少なくありません。
そこで、環境にやさしく快適な住環境を整えるために、山県市でも下水道が整備される区域が増えています。
浄化槽から下水道へ切り替えることで、清潔な水洗トイレが利用可能になったり、浄化槽が不要になったりと、さまざまなメリットが得られます。
ご自宅の浄化槽から下水道への切り替え工事をご検討の方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。